BookDatabase

日本ビール党 ビール愛飲家の世直し&連帯声明

望月秀明 著

ビールを通して人との絆を深め、楽しく人の心を豊かに、そして環境と税制を考えていきたい---。
無類のビール愛飲家であり、日本ビール党総裁である著者が、楽しく自由な発想で記した1冊。

>>編者紹介
>>本の中ちょっとだけ!紹介

初版2004年8月6日 ISBN4-944098-56-1 C0095
B6判/136ページ●定価 1,080円(税込)

Contents

はじめに

第1章とりあえずビール
 すべてはビールから始まる
 行きつけの店
 冬でもビール
 一杯といっぱい
 ビール祭り
 ビール容器のいろいろ
 ビールのおいしい飲み方
 世界のビール
 日本のビール
 ビールをおいしく飲む
 とりビー歌の誕生
 ビールと水
 岡堰の水、ビールの水
 ビールの3大要素――麦芽、ホップ、水
 ビールと税(その一)
 ビールと税(その二)  

第2章日本ビール党とは
 なぜ、ビール党なのか 
 ホップちゃんの誕生 
 日本ビール党の商標登録申請 
 日本ビール党の知的所有権登録 
 ビールを飲むときの約束 
 飲み方いろいろ 
 子どものころ

第3章ビールの飲み方
 酔いの程度を計る方法 
 上手なビールの飲ませ方 
 俺らは楽しい飲み仲間 
 ビールにめっぽう強い人 
 ビールを飲むとお腹が出るのはホント? 
 ビールの利用法いろいろ 
 ビールの効能 
 ビールのつまみ 
 酒を殺して飲むな 
 酒の効用 
 偶然と失敗が産む新発見 
 野球の敬遠をなくそう 
 バランス感覚

第4章ビールでカンパイ
 還暦を過ぎて 
 墨田区を都川区
 自殺は交通事故死より凄い数! 
 NPO法人心大楽と日本ビール党の理念 
 地ビールを楽しむ会
 ビールの功罪 
 バンザイ! 日本ビール党

あとがき

LookingIn

ビールのおつまみに、どうぞ。
「とりあえず、ビール」。よく飲食店で聞く言葉です。日本酒好きもワイン好きも、ウイスキー党も焼酎が好きな人も“とりあえずビール”なのです。これほど大衆的な飲みものも少ないでしょう。また、ビール好きを自認する人はとても多いものです。
しかし、日本酒やウイスキー、ワインの本は数多くあるのに、ビールの本を書店で見かけることはほとんどありません。そんなことで書いた、この一冊。ごく普通の一人のビール好きが、特許庁長官から「日本ビール党」という商標登録を認証されたことから、ビール党の人の“おつまみ”にでもなれば、という思いで書いてみました。
おいしいビールをつくるには、麦と酵母といい水がなくてはならないそうです。そして、いい水には、自然の豊かな環境が必要です。私たちが水を育む環境を守っていくことも、ビール党にとってはとても大切なこと。おいしいビールをつくる環境を保全しながら、おいしいビールを飲む。旨いビールで心を大きく、みなで楽しみたいものです。これこそ「心大楽」。できれば、多くのみなさんがビールを愛し、日本ビール党の党員になっていただきたいと思います。
メーカービールでも地ビールでも、おいしいビールが豊かな環境から生まれることを願って。「とりあえずビール」を飲みながら、おつまみ代わりに読んでいただけたらうれしく思います。 (まえがきより)

編者紹介

望月秀明 もちづき しゅうめい
1942年、満州国生まれ。国士舘大学卒業、同大学院中退。警視庁永年勤続35年有余。現在、警察審査会協力会員、株式会社ライジングサンセキュリティーサービス顧問。資格に公害防止管理者(水質関係)、柔道5段、剣道3段。平成14年11月22日、日本ビール党を結成。趣味はゴルフと音楽。歌はオリジナル曲『心大楽ビールでカンパイ』『ママ、バンザイ』(ボーカル)をCDリリースしたほど。

 

出版物リスト
出版物リストへ

本のご注文はこちらへ
注文書フォームへ
トップページへ

このページのトップへページトップ